3月18日から開催されている第97回選抜高校野球(センバツ)。
本大会優勝候補として注目されている横浜高校の主将阿部葉太選手について調べてみようと思います。
そこで気になるのは
『横浜高校の主将阿部葉太選手は出身中学は?』
『横浜高校の主将阿部葉太選手の家族構成は?』
などではないでしょうか?
そこでこの記事では「横浜高校野球部主将阿部葉太の出身中学はどこ?家族構成は?」と題し、阿部葉太選手の出身や家族構成、プロフィ―ルなども併せてご紹介します。
この記事を読めば、今後阿部葉太選手の活躍を更に応援したくなるはずです!
横浜高校阿部葉太はいつから野球を始めた?
阿部葉太選手は愛知県の田原東部小学校出身。
地元の軟式野球チーム田原東部スポーツ少年団に所属し野球を始めました。
横浜高校阿部葉太の出身中学や所属チームは?
阿部葉太選手の出身中学は愛知県田原市の田原東部中学校です。
中学時代は、愛知豊橋ボーイズに所属し硬式野球の練習に励んでいました。
3年生の時には主将に抜擢され、ボーイズ選手権2022ではベスト8まで進出しました!
阿部葉太が横浜高校へ進学したきっかけは?
阿部葉太選手が横浜高校へ進学したきっかけとなったのは愛知豊橋ボーイズ時代。
父である一彦さんのインタビューがありました。
チームの先輩で横浜出身の立花祥希さんが練習を訪ね「甲子園に出たい気持ちはすごく大事だが、どこのチームを選ぶかも重要」とメッセージを残した。「そのとき葉太の横浜に行きたいという思いが強くなったのでは」と一彦さん。県内の強豪校を勧めたが、2年冬に「横浜に行きたい」と告げられた。
引用元:東愛知新聞
阿部葉太選手は父親の勧めた県内の強豪校ではなく、ご自身の強い意思で横浜高校への進学を決められたんですね!

ご自身の意思を貫き、実現された阿部葉太選手は素晴らしいですね!
横浜高校阿部葉太の成績は?
阿部葉太選手は横浜高校1年生の夏からベンチ入りをしています。
【1年生】
夏の神奈川大会から、中堅手・5番レギュラーとして活躍。
決勝戦で、慶応に敗れ準優勝。
秋からは、俊足巧打を武器に1番中堅手に定着。
【2年生】
5月中旬頃に2年生では異例の主将に抜擢。
村田浩明監督に「チームを変えてくれ」と託されたそう。
夏の神奈川大会決勝戦で、東海大相模に敗戦し準優勝。
秋の神宮大会で27年ぶりの日本一を達成。
夏の県大会が2年連続準決勝に終わったショックを乗り越えての優勝だっただけに、「誰よりもここに懸ける気持ちが強かった。優勝できてほっとした」とインタビューで答えていた。
横浜高校阿部葉太の家族構成は?
横浜高校の阿部葉太選手は父・母・妹の4人家族です。
父・一彦さんは愛知県内の中学公式野球のボーイズリーグや高校野球の審判を務めています。
なので、阿部葉太選手は、幼い頃から野球に関わる環境の中で生活してきたということになります。
父・一彦さんとの2ショット。
家族でプロ野球の試合をテレビで楽しんだりしていたようです。
阿部葉太選手が野球を始めたきっかけ
横浜高校の阿部葉太選手が野球を始めたきっかけは「小さい時にお父さんとキャッチボールをして楽しかったから野球を始めた」と語っています。

野球を通して、父と子の信頼関係が強くなっていったんですね。
横浜高校野球部主将阿部葉太のプロフィール
横浜高校阿部葉太選手のプロフィールをご紹介します。
名前 | 阿部葉太(あべ ようた) |
出身地 | 愛知県田原市 |
生年月日 | 2007年8月6日 |
身長 | 179㎝ |
体重 | 84Kg |
投打 | 右投左打 |
阿部葉太選手は早くもドラフト候補に挙がっている注目の選手です。
振り切るスイングで広角に強い打球を放つ左の好打者でチームを牽引しています。
2年生の夏の予選で11打数連続安打を記録し、注目を集めました。
まとめ
今回は「横浜高校野球部主将阿部葉太の出身中学はどこ?家族構成は?」と題して、阿部葉太選手の出身中学や家族構成、プロフィ―ルなど調べてみました。
- 阿部葉太選手の出身中学は愛知県田原市の田原東部中学校です。
- 阿部葉太選手は中学時代は、愛知豊橋ボーイズに所属
- 阿部葉太選手は父・母・妹の4人家族
横浜高校は先日から行われている春のセンバツ(2025)では沖縄尚学を8-7で破り、2012年以来13年ぶりに8強入りしています。
今後の試合でも阿部葉太選手の活躍に注目です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント